皆さんはエアコン掃除、自分でされていますか?それとも業者にお願いされていますか?
わが家は去年はじめてエアコン掃除の業者依頼をしました。
当日追加料金が発生するとんでもミスをしましたが、くらしのマーケットを使ってよかったです!
こちらのブログを読めば、エアコン業者に依頼をしようか迷っている方の心配や不安が解消できます。
地方在住のワーママが予約から作業後まで、失敗も含めた体験談をご紹介します。
くらしのマーケットorミツモアを使おうと思った経緯
わが家は地方の田舎に一戸建てを建ててから3年が経ちます。
フィルターはエアコンが毎日自分でお掃除してくれる、いわゆる賢いタイプ。見えるところは夏と冬が終わる頃に見える範囲を自分で拭いて掃除しています。
キレイだから大丈夫!そう思っていました。
しかし4年目の夏、エアコンをつけたところちょっと臭う…。
子どもは正直で「変なにおいがするー!」とハッキリ指摘されたことで、見た目にはわからない何かが中にある。そう思いました。
でも素人がエアコン内部を掃除するのは怖い…。そして業者にはじめてお願いすることに決めました。
くらしのマーケットとミツモア
田舎&地元ではないため情報がなく、インターネットで検索しました。
「エアコン掃除 〇〇市」と検索すると、一番上に出てきたのがくらしのマーケットでした。
二番目がミツモア。実は以前ハチの巣ができたわが家。ハチの巣駆除の業者を探す際にミツモアを使って検索をしたことがありました。
クチコミもたくさんあって良さそうな業者は見つけられました。
ですがなにせ遠方地のため、交通費が作業代金と同じぐらいかかるのであえなく断念。
見積もりだけとって依頼はしなかった経験があります。※見積もりは無料でした。無料会員登録し、作業依頼の見積もり依頼をしたら即4つの業者さんからご連絡をいただけるほどレスポンスが早くて驚きました。
どちらも会員登録料は無料なので比べて検討してみることがオススメです。
前回を踏まえ、今回はくらしのマーケットから検索をしてみることにしました。
※ハチの巣駆除は地元の良い業者さんに出会えてそちらで作業していただきました。
くらしのマーケット使い方手順
トップページにはお得なクーポンが掲載されているため、対象かどうか必ずチェックしてから進んでください。
①壁掛けタイプor天井埋め込みタイプのどちらかを選択します。
②エリアを指定します。
するとランキング一覧がでてきます。
- 口コミ
- 値段
- 作業してほしい日程に空きがあるか
上記を確認し、あとはセールスポイントが書かれているので、そこもしっかりチェックしてから自分にあった業者さんを選びます。
わが家は冒頭でも書いた通り、だいたい遠方地指定をされるため、別途交通費がかかるのかどうかも検討する重要なポイントでした。
くらしのマーケット予約のながれ
エアコン台数やオプションを入れると、自動で合計金額がでてきます。
支払い方法まで登録が完了すると、メールアドレスを登録し、くらしのマーケットの仮登録を行います。
設定したメールアドレスに上記のメールが届いたら、URLよりくらしのマーケットの会員本登録へすすみます。
予約リクエストに対して、店舗側から返答と日時の決定、店舗側からの確認したいことが送られてきました。
2度ほどこのやり取りを行い、両者合意が取れたら下記のメールが決ます。
これで予約は完了です。
子どもの保育園への送迎時間と被っており、気持ち遅く来てもらうようお願いしましたが快く承諾くださいました。また男性の作業員さんに依頼をしたため、作業当日はわたしが会社の有給をとり、旦那さんが休みの日に予約をいれました。
くらしのマーケット作業当日のながれ
当日は自宅に到着される30分前ぐらいに、「道の駅〇〇まで来ています」と一報をくださいました。
約束どおりに到着、とても清潔感のあるきちんとされた作業員さんが来られました。写真で見ていたそのままの方がいらっしゃいました。
まずは対象のエアコン2台を確認。しかしこの時、わたしの痛恨のミスが発覚しました。
わが家が依頼した2台のエアコンのうち、1台はお掃除機能付きだったため別途料金が発生することに。。
予約手順のところでも記載しましたが、そもそもオプション追加はしない予定だったため、予約時にオプション項目に目を通していなかったのですが、どうやらそこで指定をするようになっていました。
結局、当初予定していた金額13,960円(2台分)に1台のお掃除機能付き金額がプラスされて、合計20,940円になりました。
作業開始前に、
- 料金
- エアコンの状態
- エアコンまわりに傷や汚れがないか確認
- 一式の説明
上記を受けて、両者合意の上作業スタートになりました。
業者さんも「見た目は結構きれいなので、作業はそこまでかからないと思いますよ」とのことでした。
ですが、めちゃくちゃ汚かったです。閲覧注意だったので写真も撮っていませんでした。
時間は当初予定されていた2時間半でぴったり終わりました。
掃除が終わった後、内部が乾くまで2~3時間送風をかけて乾燥させるよう指示をいただきました。
乾燥も終わった後、あらためてエアコンや暖房をつけると、気になっていたカビ臭さは一切なくなっていました!
とってもクリーンな風!
作業終了時もエアコンの状態、まわりに汚れが飛んでいないか、傷をつけていないかのチェックをしてまわります。
「こちらのおうち、めちゃくちゃキレイなので汚れが飛んでいないか、しっかりチェックいただいて結構です」と気にしているポイントも業者さんの方から仰ってくださいました。
ちなみにまったく汚れは飛んでいませんでした!
作業があった夕方にフォローのお電話もいただきました。
そんなことを伝えるためにわざわざ掛けてくれたのかと感動しました。内容は忘れてしまったんですが…(笑)
注意点
上記でも記載した通り、予約段階でお掃除機能付きのエアコンの方は選択が必要です。
また、作業開始前の説明段階の時に「当社専用の洗剤を使いませんか?」と声を掛けられました。
わが家はオプションの選択ミスをしており、その時点で6,980円が当初よりプラスになることが分かっていたのでお断りしました。
女性だけだと、なんとなく断りづらい雰囲気になるので、夫が休みで一緒に説明を聞いてくれて安心したのが正直なところです。
くらしのマーケット利用のまとめ
くらしのマーケットを利用する流れがイメージできたでしょうか。
お掃除は、言わずもがな素晴らしい対応をしてくださいました。
当日わたし側のミスで、予想をしていたお値段から追加料金が発生しましたが、結果的にお願いして良かったです。
やはりいくらキレイにしていても内部までは素人がお掃除できないため、3年に1度は(ズボラなので…)業者依頼をして清潔なエアコンを保ちたいなと思いました。
ぜひ地方にお住いの方も、くらしのマーケットを検討している方も、わが家の失敗談を踏まえてくらしのマーケットで安心してエアコン掃除を頼んでみてくださいね。